『死に山』−世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相【ブックレビュー】
旧ソ連で起こった、暗い時代のミステリー。1959年に冷戦下の旧ソ連ウラル山脈で実際に起こった未解決事件『ディアトロフ峠事件』の謎に米国人ジャーナリストが挑む衝撃のノンフィクション『死に山 −世界一不気味な遭難事故《ディア...
前向きな人生を応援するブログ
旧ソ連で起こった、暗い時代のミステリー。1959年に冷戦下の旧ソ連ウラル山脈で実際に起こった未解決事件『ディアトロフ峠事件』の謎に米国人ジャーナリストが挑む衝撃のノンフィクション『死に山 −世界一不気味な遭難事故《ディア...
ジョコビッチといえば、テニスに詳しくない人でも知っているほどの超一流選手ですよね。 でもテニス界におけるポジションというか、どれほど凄いのかと言われると正直良く分かっていなかったのでざっと調べてみた。 2003年プロデビ...
「あなたのカラーは、何色ですか?」 人にはそれぞれ、文字通り「自分のカラー」というものがあるのだそうです。自分の性格や考え方が雰囲気やオーラのように、特定の色として表現することができるのだそうです。 自分がどういうカラー...
アフガニスタン戦線に送り込まれた兵士たちが経験した壮絶な戦闘が驚愕のリアリティで描かれる話題のノンフィクション『レッド・プラトーン』を紹介します。 リンク あまりにリアルな戦場ノンフィクション 敵の攻撃にまるで無防備な...
今回はナショナル・ジオグラフィック社より出版されたなんとも魅惑的なタイトルの本『世界をまどわせた地図 -伝説と誤解が生んだ冒険の物語』を紹介します。 かつて実際に世界地図に載り、しかし時を経て実在しないことが確認され姿を...
「良い人間関係を築くコツは聞き上手になることだ!」 本やWeb記事を読んで「今まで自分のことを喋りすぎていたから孤独だったんだ!聞き上手になればいいんだ!」と思った経験はありませんか? あるいは「自分は昔からおとなしい性...
ダメな自分が嫌い…こんな自分を変えるにはどうしたらいいんだろう… 多くの人が抱える悩みを解決に導いてくれる本『ダメな自分を救う本』を紹介します。 自分の中にある「劣等感」「自信のなさ」これを克服すれば人並みの人間になれる...
ネットで調べて大人の発達障害にどんな特徴があるのかは分かった。じゃあどうやったら社会生活を楽に生きられるようになるのか教えて! この悩みに解決の方法を与えてくれる本『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』を紹...
英語学習には音読がいいってよく言うけど、何を使って音読すればいいの? 「音読がいい!」と言われても「じゃあ何で音読すればいいの?」という話ですよね。音読の教材を探すのに時間を掛けてしまっては本末転倒です。 そこで今回は、...
NHKラジオで英語学習したいけど、どの番組が自分に合っているのか分からない… 今回はそんな悩みを解決する講座の選び方ガイドを作成しました!各番組の内容を個別に紹介した10個の記事と合わせて解説します。 NHKラジオ英語講...