こんにちは!kei_tamです!
このブログでは主に英語を学習する社会人のみなさんへ向け、英語学習に役立つ情報発信をしています。
そう思っている方へ、
「講座の内容はどんな感じ?」
「どんな人におすすめ?」
「効果的な使い方は?」
以上のようなことが分かる記事になっています。
僕自身、15年くらい英語の勉強をしてきた中で一番優れた英語教材だと思ったのがこのNHKラジオ講座です。
NHKゴガク講座をおすすめする理由はこんな感じです。
- 英会話に必要なすべてのインプットがカバーできる
音読、リスニング、英作文、フレーズ学習、語彙力、イントネーションなど英会話に必要なトレーニングがオールインワン! - コスパ最強
テキストは1ヶ月につき1冊で500円以下!もちろん放送は無料です。 - 学習を続けやすい
定期配信なので学習ペースを保ちやすい。英語上達のカギは「継続」です。 - テキストが薄い
1回の放送は5〜15分と短い。またテキストが薄いので勉強に向かう心理的負担が軽い。 - どんなレベルでもOK
中学英語からビジネス英語まで、どんなレベルの学習者にも対応できる13講座が用意されている。 - 聞き逃しても大丈夫
実は放送日に縛られる必要がありません。「NHKゴガク」というアプリを使えば過去一週間分の放送が、HPでは放送日から約2ヶ月間がいつでも聴き放題。どうしても過去の放送を聴きたければ音声をCDまたはダウンロードもあり。 - 教材としての質が異常に高い
なんと初回放送は1926年という長きに渡り続いてきたNHK語学講座だからこその高いクオリティ。講師にも『一億人の英文法』の著者である大西 泰斗さんや『難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!』のスティーブ・ソレイシィさん、関根麻里さんなど有名な方々が名前を連ねます。
それでは『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』の内容に入っていきます!
目次
NHK英語『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』の効果的な使い方
はじめに、基本情報です。
- 対象のレベル:英会話初級〜中級者
リスニングの練習をしたいけど英語のニュース放送は少しレベルが高い、という人に向いています。
使われる文法や単語は中学英語レベルです。 - プログラムの目標:「日常会話レベルのやりとりについて、聴き取りができる」
この講座で耳を慣らすことで、実際に英語を話すときに相手の言葉がスムーズに理解できるようになります。 - 配信:NHKラジオ第2 週5回 / 1回5分
- 放送日:
月曜~金曜 午前9:10~9:15
再放送: 月曜~金曜 午後4:25~4:30
再放送: 月曜~金曜 午後11:10~11:15 - 魅力:平易なレベルの英語の多読・多聴で英語になれる
- 公式HP
『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』公式HP - テキストの購入場所
全国の書店、AmazonKindleなど電子書籍
『基礎英語3』はどんな内容なの?
毎日5分、解説一切なしで英文のストーリーが読み上げられる講座です。
ストーリーの内容は日本の旅行記や日本昔ばなし、日常生活にまつわるショートストーリーなど。
日本にまつわる話が多く、背景知識がすでにある状態でストーリーを聴けるので、理解しやすいです。
リスニングの教材としては英語ニュース放送やポッドキャストも良いですが、英語を聴き取る+内容を理解するを同時に頭の中で行う必要があるので英語に馴れていないとレベルが高く、挫折しやすいです。
その意味で『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』のストーリーには背景知識があるので「英語の聞き取りに集中できる」という点が大きなメリットです。
こんな人におすすめ
『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』は次のような人におすすめです。
- 耳を英語に慣らしたい人
- ニュースやYoutube、海外ドラマなどが聴き取れるようになりたい人
- 「勉強」というより「英語に慣れたい」という人
- 時間がないけど、英語力がなまらないように短い時間でも英語に毎日触れたい人
毎日5分だけという時間の短さも、普段の生活の一部としてとり入れやすくて良いですね。
聞き流しの教材というと海外ドラマや英語のニュース放送、ポッドキャストなどが代表的ですが、分からない単語が続いたりするともう追いつけなくなってしまったりして、内容が理解できないままただただ聴くだけという「修行」になりがちですよね。
『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』は使われる語彙のレベルが絞られているので、初心者でも話の内容を理解できます。
その「英語の話を理解できた」という達成感が挫折せずに英語を身につける上で重要だったりします。
初心者にちょうど良いレベル、1回5分と短くて、毎日更新される、という英語のリスニング教材はありそうでないです。その点ですごく良いです。
どうやって聴ける?
放送を聴く手段には次の5つがあります。
たくさんの手段が用意されているので、自分にあった聴き方を選びましょう。
- ラジオの生放送
- ラジオアプリ
NHKラジオ公式アプリの「らじる★らじる」
他の民放ラジオも聴ける「radiko」
の2つが代表的です。 - NHK語学講座アプリ「NHKゴガク」
こちらのNHK公式の語学講座専用のアプリで、前週分の放送が7日間のあいだいつでも聴けます。 - 公式HP
公式HPでは、過去の放送が放送日から約2ヶ月間いつでも聴けます。 - CD/音声ファイル
CD付きテキストが1ヶ月分1,752円。
音声ファイルは「音声ダウンロードチケット」というものを購入する形で、1講座1ヶ月分が990円です。
NHK出版HP
『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』のお役立ち情報
最後に、『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』の使い方に関して役立つ情報をお伝えします。
テキストは買っても買わなくても問題ない
テキストの内容は、放送の英文のスクリプトと日本語訳だけというシンプルな内容。
単純に聞き流すだけが目的であればテキスト不要です。
逆にちょくちょく分からない単語がある、という場合は確認用にテキストを購入すると良いと思います。
テキストも500円以下で買えるので、大きな負担にならないのがありがたいですね。
ただ音声がないとあまり復習も意味がないので、分からない単語は立ち読みで調べるくらいでも良いかもしれません。
英作文テキストとしても使える
ブログなどで英語を使って発信がしたい、と思っている人にはテキストが格好の練習材料になるでしょう。
難しい言葉が少なく、平易な言葉で書かれ、英語と日本語訳が対になっているというテキストは貴重だと思います。
「学ぶ」というより「慣れる」ための講座
他のNHK講座と最も異なり、英語に「慣れる」ための講座です。
なのでアイディア次第でいろいろな使い方ができるのが魅力だなと思います。
- リスニング教材
- 英作文教材
- 英語力がなまらないように維持のため
- 久々に英語学習を再開する人のスタートとして
- 時間がない人が通勤通学中に聴く教材として
- 他の英語学習と組み合わせ
などなど、シンプルなだけに使い方が自由。
自分なりに英語学習に取り入れてみると良いのではと思います!
それでは、みなさんの人生が前向きになることを祈って!
See you next time!
NHKラジオ『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』聴いてみようかな?